国外と海外どちらの取引所が良いのか教えて欲しい
具体的におすすめな仮想通貨取引所が知りたい
仮想通貨取引歴3年で国内と海外取引所を併用している僕がおすすめの取引所をピックアップしました。
- 仮想通貨取引所を選ぶ際のポイント
- 国内の取引所と海外取引所の比較
- おすすめの仮想通貨取引所
これについて解説しているのでおすすめの仮想通貨取引所を探している人にピッタリな内容です。
今なら入金ボーナス還元キャンペーン中!入金も出金も早くて安心。
仮想通貨取引所を選ぶポイント
仮想通貨取引所には選ぶためのポイントがあります。
選び方のポイントを知ることで、安全性の高い最適な取引の環境を実現可能。
仮想通貨取引所を選ぶ際のポイントは大きく分けて4つです。
- 仮想通貨取引所の信頼性
- 仮想通貨取引所の手数料
- 仮想通貨取引所の取り扱い通貨
- 仮想通貨取引所の口座開設と入金速度
それぞれ、詳しく解説していきますね。
仮想通貨取引所の信頼性
仮想通貨取引所を選ぶ際のポイントとして、信頼性やセキュリティは重要です。
セキュリティや信頼性を重視すると、仮想通貨流失やハッキングなどの被害を受けるリスクを軽減できます。
具体的にセキュリティの高い仮想通貨取引所を選ぶ場合は、下記の事項を確認すればOKです。
- 過去に仮想通貨流失をしていないか
- ハッキングや流失を受けた場合の保証はあるか
- 二段階認証を採用しているか
過去に仮想通貨流失を起こしている場合は、既に信頼性が高いとはいえません。
また、ハッキングや流失を受けた場合の保証があるかどうかも大切です。
100万円の返金保証など、保証があれば仮想通貨流失で取引所の残高が0円になる事態は避けられます。
最後に重要なセキュリティのポイントは、二段階認証です。
二段階認証は、自分で設定したパスワードの他に、システムがランダムで設定した一時的なパスワードもないとログインできない仕組みのこと。
この仕組みがあると、簡単にセキュリティを突破するのは、不可能なので、二段階認証のある仮想通貨取引所を選びましょう。
具体的な二段階認証のやり方は、以下の通りです。
- 自分の設定したパスワードを入力
- 設定したメールアドレスに一次パスワードが送られる
- 一次パスワードを入力することでログイン完了
仮想通貨取引所の手数料
仮想通貨取引所を選ぶ上で手数料の金額は重要です。
同じ金額の仮想通貨を購入する注文でも、手数料によって引かれる金額は変わります。
100万円分の仮想通貨に対して、1%の手数料なのか0.1%の手数料では利益も変わるので、安い手数料の仮想通貨取引所を選びましょう。
仮想通貨取引所の取り扱い通貨
仮想通貨取引所の取り扱い通貨の種類は重要な項目の1つ。
仮想通貨取引所によって取引できる通貨とそうでない通貨があります。
仮想通貨取引所を選ぶ際は、自分が取引したい銘柄を揃えている仮想通貨取引所を選べばokです。
仮想通貨取引所の口座開設と入金速度
口座開設にかかる時間や入金速度も重要なポイントです。
取引所によって、口座開設にかかる時間や入金の反映時間が違います。
入金が即時反映される場合は、資金を追加してスピーディーな追加注文ができる一方で、入金の反映時間が長いと、取引のチャンスを失う可能性もあるので、注意しましょう。
1時間~2時間以内に反映される入金速度の速い、仮想通貨取引所を選べばOKです。
国内取引所と海外取引所の比較
ここからは、国内取引所と海外の取引所の違いを比較。
国内仮想通貨取引所と海外仮想通貨取引所には違いがあり、違いを知ることで、それぞれの特性を生かした使い分けができるようになります。
仮想通貨取引所には、大きく分けて国内取引所と海外取引所の二種類です。
- 国内仮想通貨取引所の特徴
- 海外仮想通貨取引所の特徴
- 国内・海外取引所の使い分け
これも詳しく解説していきます。
国内仮想通貨取引所の特徴
国内の仮想通貨取引所は、日本語のサポートや日本円での送金が可能なのが特徴です。
海外の仮想通貨取引所の場合は、英語が主流ですが、国内取引所の場合は、分からないことがあっても、日本語で対応してもらえるので英語が苦手な方は、国内の仮想通貨取引所を選べばOKです。
また、海外の仮想通貨取引所と違い、日本円での送金ができるので外貨への両替も必要ありません。
国内仮想通貨取引所のその他の特徴をまとめると以下の通りになります。
- 日本語のサポートが充実している
- 日本円での送金が可能
- 仮想通貨の種類が少ない
デメリットとしては、海外の仮想通貨取引所よりも取り扱い仮想通貨が少ないのが難点です。
海外の仮想通貨取引所は100種類以上の通貨があるのに対して、国内は10種類程度と取引通貨は格段に少ない傾向があります。
海外仮想通貨取引所の特徴
取引銘柄が多く、取引手数料が安いのが特徴です。
海外の仮想通貨取引所は、国内と違い海外で開発された、マイナーな仮想通貨なども取り扱っています。
時価総額の安い仮想通貨を購入して、成長を待つなど、株式のベンチャー投資のような伸び率を期待することが可能です。
海外仮想通貨取引所の特徴をまとめると以下の通りになります。
- 仮想通貨の種類が豊富
- 取引手数料が安い
- 日本円に非対応
豊富な仮想通貨の種類と手数料の安さは、大きな利益率の向上につながります。
一方で、デメリットとして日本円での送金ができず、外貨送金や仮想通貨による送金が必要なので、送金の面では国内取引所に劣るでしょう。
日本人が、海外仮想通貨取引所に送金する場合は、以下の2つの方法があります。
- ビットコインを購入して送金
- 日本円を外貨に両替して送金
ビットコインを購入して、送金する場合は、ビットコインの価格変動によって価値が変動するので注意しましょう。
また、日本円を外貨に両替する場合は、円高の際に両替すると、同じ金額で購入できる仮想通貨の量を増やすことができます。
国内・海外取引所の使い分け
国内と海外の仮想通貨取引所は使い分けが大切です。
国内と海外それぞれ、特性があり、特性を利用して、多くの仮想通貨を保有したい場合は海外、サポート力や使いやすさを重視するなら国内をえらぶなど使い分けができます。
具体的な国内仮想通貨取引所と海外仮想通貨取引所の使い分けのイメージは以下の通りです。
- 日本語対応・日本円の送金を利用したい=国内仮想通貨取引所
- 豊富な銘柄と手数料の安さで利益を重視したい=海外仮想通貨取引所
日本語対応や日本円での送金は、国内仮想通貨取引所で行うことができます。
一方で、仮想通貨の種類は少ないので、使いやすさを重視したい方は、国内仮想通貨取引所を選びましょう。
一方で、海外仮想通貨取引所は、両替や送金の手間はあるものの、銘柄の数や手数料が安いことによる利益の出しやすさは圧倒的です。
多くの銘柄を使った、利益率の高いアクティブな取引環境を実現したい方は、海外仮想通貨取引所を選べばOKです。
海外でないとダメや国内でないとダメといった事はないので、自分のニーズに合った仮想通貨取引所を選びましょう。
おすすめの国内仮想通貨取引所
ここからは、実際に仮想通貨取引所を利用したい方に向けて、おすすめな国内仮想通貨取引所を紹介していきます。
国内の仮想通貨取引所でおすすめの5社は以下の通りです。
- おすすめの取引所1.GMOコイン
- おすすめの取引所2.ビットフライヤー
- おすすめの取引所3.DMMビットコイン
- おすすめの取引所4.コインチェック
- おすすめの取引所5.ザイフ
国内仮想通貨を選択するなら、上記の5つから選べば間違いありません。
それぞれ、詳しく紹介していきます。
おすすめの取引所1.GMOコイン
国内で使うべき仮想通貨取引の1つです。
- 二段階認証:あり
- 流失・ハッキング保証:なし
- 取り扱い仮想通貨:7種類
- 特徴:レバレッジ最大25倍
レバレッジを利用して、自分の資金以上に多くの注文ができます。
レバレッジを利用すると最大で資金の25倍の取引ができるので、10万円の資金で250万円分の仮想通貨を購入するなどが可能です。
レバレッジによる利益率の高さと重視したい方は、GMOコインを選べば間違いありません。
レバレッジは、株式投資や為替相場に使われる仕組みの1つです。
自分の資金の数十倍から数百倍の取引をして、多くの利益を上げることができます。
レバレッジ25倍の場合は、10万円で250万円の取引が可能です。
おすすめの取引所2.ビットフライヤー
国内で最もセキュリティの高い仮想通貨取引です。
- 二段階認証:あり
- 流失・ハッキング保証:あり
- 取り扱い仮想通貨:6種類
- 特徴:保証が充実している
二段階認証やハッキング・流失に対する保証がり、世界でもトップクラスのセキュリティを誇っています。
保証金額も豊富で、最大で500万円までの、ハッキング盗難補償があるなど保証力の高さは間違いありません。
国内仮想通貨取引所の中でも、安全性を重視して、仮想通貨流失などのリスクを極限まで減らせる仮想通貨取引所です。
注意点としては、取引に利用している資金の量に応じて、返金してくれる金額の最大値は変わります。
資金100万円=500万円まで保証
資金100万円以下=10万円まで保証
ビットフライヤーの保証を最大限受けたい場合は、100万円以上を運用していればOKです。
おすすめの取引所3.DMMビットコイン
アルトコインを利用したい方におすすめなのが、DMMビットコインです。
- 二段階認証:あり
- 流失・ハッキング保証:なし
- 取り扱い仮想通貨:9種類
- アルトコインのレバレッジ取引があり
国内で雄一アルトコインにレバレッジを利用して取引できる仮想通貨取引所になります。
手数料無料でアルトコインを注文して、保有することができるので、アルトコインを使いたい方はDMMビットコインを選べばOKです。
ビットコイン以外の、様々な仮想通貨の略称です。
イーサリアム、ライトコイン、リップルなどがこれに当たります。
おすすめの取引所4.コインチェック
コインチェックは以前、ハッキング被害を受けている取引所です。
【参考】Quick Money World|コインチェックハッキング事件の全体像
約580億円以上のXEMがロシア系のハッカーに盗難された事件で、約26万人が被害を受けています。
現在は東証一部上場のマネックスグループに買収され、その傘下として立て直しを図っている取引所です。
- 二段階認証:あり
- 流失・ハッキング保証:なし
- 取り扱い仮想通貨:11種類
- 特徴:積み立て投資が可能
コインチェックはアプリのダウンロード数が日本一の取引所であり、チャートが非常に見やすくトレード環境が優れている取引所です。
また、海外で人気のあるアルトコインをいち早く取り扱うなど、先見の明がある取引所です。
ハッキング被害を受けたことがあるため不安が残る。
おすすめの取引所5.ザイフ
少ない資金でも仮想通貨取引をしたい方が使うべき、仮想通貨取引所です。
- 二段階認証:あり
- 流失・ハッキング保証:なし
- 取り扱い仮想通貨:5種類
- 特徴:積み立て投資が可能
ザイフは仮想通貨の積み立て投資をすることができる、珍しい仮想通貨取引所になっています。
月々1000円から、少額で取引ができるので、まとまった投資資金が用意できない方でも、仮想通貨取引所に挑戦することが可能です。
少ない資金で仮想通貨取引所を利用したい方は、ザイフを選びましょう。
ザイフにはデメリットは口座開設に時間がかかる点です。
口座開設の際に行う本人確認には、3週間程度かかるので覚えておきましょう。
サーバーが弱いので大事な局面で使い物にならない場合があります。
おすすめ海外仮想通貨取引所
おすすめの海外仮想通貨取引所を紹介。
海外仮想通貨取引所は、国内仮想通貨取引所よりも、手数料が安く仮想通貨の種類も豊富です。
おすすめの海外仮想通貨取引所を知ることで、取引所を選ぶヒントになります。
具体的に海外仮想通貨取引所を選ぶ場合は、以下の3つから選べば間違いありません。
- おすすめの取引所1.バイナンス
- おすすめの取引所2.Bibox
- おすすめの取引所3.HUOBI
- おすすめの取引所4.Bitmex
それぞれ、詳しく紹介していきますね。
おすすめの取引所1.バイナンス
100種類以上の仮想通貨が取引可能な海外の取引所の1つです。
- 二段階認証:あり
- 流失・ハッキング保証:なし
- 取り扱い仮想通貨:100種類以上
- 特徴:新たな通貨が続々追加
- 日本円での送金非対応
取引量が多く世界で最もトップクラスのユーザー数を誇っている有名な仮想通貨取引所です。
多くの種類の仮想通貨を取引可能なので、様々な種類の通貨を保有することができます。
新たに追加された、仮想通貨を安値で購入しておけば、価値が向上した際に多くの利益を獲得することが可能です。
注意点としては、バイナンスは日本円での送金に非対応のため、ビットコインまたは外貨での送金が必要になります。
送金の手間以外は、セキュリティや仮想通貨の取り扱い種類ともに、世界トップクラスなので、多くの銘柄を取引したい方は、バイナンスを選びましょう。

おすすめの取引所2.Bibox
biboxはマイナーな取引通貨を取引可能な仮想通貨取引所。
- 二段階認証:あり
- 流失・ハッキング保証:なし
- 取り扱い仮想通貨:70種類
- 取引ツールが見やすい
- 日本円に非対応
バイナンスには無いBIX (Bibox Token)・MOT (Olympus Lab)などのマイナーな仮想通貨を取引できます。
そのため、今後の通貨価格の成長を見越して、マイナーな通貨を購入するなどが可能です。
また、取引ツールも見やすいデザインになっており、バイナンスなどの有名な仮想通貨取引所に引目を取らない、カラフルで操作しやすいシステムに仕上がっています。
ツールの使いやすさを重視するなら、biboxを選べばOKです。
おすすめの取引所3.HUOBI
HUOBIは、海外仮想通貨取引所で、日本語のサポートを受けたい人が選べば間違いない仮想通貨取引所。
- 二段階認証:あり
- 流失・ハッキング保証:なし
- 取り扱い仮想通貨:90種類
- 日本語のサポートに対応
- ツールの操作性が高い
日本語のサポートの充実した仮想通貨取引所を利用したい方に便利です。
海外の取引所では珍しく、日本語のサポートにも対応しているので、メールを利用した日本語での、質疑応答を対応してくれます。
また、HUOBIの取引ツールは、使いやすく日本人にも分かりやすいデザインです。
海外の仮想通貨取引所の取引ツールは、ボタンの配置やデザインが使いにくい業者が多くありますが、HUOBIはFX取引のチャート画面のような、見やすいデザインが特徴的。
操作性の良いツールは、取引を繰り返す仮想通貨トレーダーに向いた、画期的な仕様です。
仮想通貨の取引を定期的に繰り返す方は、HUOBIを選べば間違いありません。
おすすめの取引所4.BitMex
BitMEXは、追証なしでレバレッジ倍率100倍の取引ができる仮想通貨取引所です。
- 二段階認証:あり
- 流失・ハッキング保証:なし
- 取り扱い仮想通貨:90種類
- レバレッジ100倍
追証がないため、元手資金以上に損をすることがなく、「日本語対応済」、「口座開設が簡単で3~5分で登録完了」というメリットがあります。
国内で仮想通貨をレバレッジを使って取引する場合は、最大で25倍の制限がありますが、海外ではレバレッジに制限がありません。
そのため、少ない資金で、多くの利益を狙うことができます。
国内での投資でレバレッジを使う場合は、25倍までと制限が設定されています。
一方で、海外の投資でのレバレッジの上限や規制はありません。
仮想通貨取引所の口座開設の仕方
仮想通貨取引所の口座開設の方法を紹介していきます。
取引所の口座開設には、必要な書類などがあり、手元に無ければ口座開設を進めることができません。
口座開設に必要な物や、口座開設の手順を以下の3つに分けて紹介していきます。
- 口座開設に必要な物
- 口座開設の申請
- 取引資金又は仮想通貨の送金
これさえ覚えておけば、国内と海外どちらの取引所の口座開設もスムーズにできるようになるので、早速見ていきましょう。
口座開設に必要な物
仮想通貨取引所の口座開設に必要な物は、以下の通りです。
- パスポート又は運転免許証
- メールアドレス
- 電話番号(携帯・スマートフォン)
- 親の同意書(未成年の場合)
口座開設には、パスポートなどの自分の身分証明ができる書類が必要になります。
また口座開設に際にメールアドレスの登録や、電話番号による認証などが必要なので、自分用の電話番号または、メールアドレスを手元にメモするなど、直ぐに分かるようにしておきましょう。
未成年者が仮想通貨取引所の口座を持つ場合は、親の同意書が必要な場合がるので注意が必要なです。
口座開設の申請
口座開設の準備ができたら、口座開設の申請を仮想通貨取引所の口座開設ページから行います。
口座開設申請の手順は以下の通りです。
- メールアドレス等の入力
- 個人情報の入力
- 本人確認書類の提出
- 住所確認
まず初めに、メールアドレスなどを入力して口座開設の申請をします。
その後更に詳しく、住所や名前などの個人情報を入力してください。
入力が完了したら、本人確認書類のデータを提出します。
本人確認書類のデータとは、パスポートや運転免許証を撮影した写真のことです。
パスポートや運転免許証をスマートフォンなどで撮影して、仮想通貨取引所に送信しましょう。
取引資金又は仮想通貨の送金
口座開設の最後に、取引資金又は仮想通貨の送金をおこないます。
取引に必要な資金又は、仮想通貨がないと取引を開始することはできません。
仮想通貨取引所に送金する方法は、以下の通りです。
- 日本円の送金
- 外貨に両替し送金
- 仮想通貨での送金
国内仮想通貨取引所の場合は、日本円での送金が可能なので、銀行などから送金手続きをしましょう。
海外仮想通貨取引所の場合は、外貨に両替して送金又は仮想通貨で送金すればOKです。
仮想通貨のトレードならクリプトGT一択ですね。
- 通貨ペア60以上
- 業界最狭スプレット
- 最大レバレッジ500倍
- 初回入金ボーナスあり
- 常時入金ボーナス20%還元